高度無線環境整備推進事業(令和3年度分)にかかる中間評価の報告について

最終更新日:2025年04月25日

高度無線環境整備推進事業(令和3年度分)にかかる中間評価結果をお知らせします。

1.事業概要

 (1)         工事完了日  :令和4年3月15日
 (2)         サービス開始日:令和4年4月15日

2. 目標達成状況

 

指標

目標(累積数)

(目標年度)

実績値(累積数)

令和4年度

令和5年度

令和6年度

家庭用・公共施設用
Wi-Fi

41箇所(令和4年度)

71箇所(令和5年度)

89箇所(令和6年度)

68

85

91

農業用無線局

3箇所(令和4年度)

5箇所(令和5年度)

7箇所(令和6年度)

1

1

1

 (参考)

提供可能回線数

利用回線数(累積数)

令和4年度

令和5年度

令和6年度

307回線

72回線

90回線

96回線

3. 目標達成に向けて実施した取組

  令和4年3月 広報しらぬか 2022年4月号に記事掲 
  令和4年3月25日 白糠町ホームページにて周知

4. 評価

   ●家庭用・公共施設用Wi-Fi

 サービス開始前に当町の広報紙及び折り込みチラシを作成し周知を実施した。令和6年度末の実績値は目標値に対して102%の達成率であった。
●農業用無線局

 令和6年度までに1箇所設置し、目標値に対して14%の達成率であった。 

 

<家庭用・公共施設用Wi-Fiの実績値について>

 家庭用については、該当世帯へアンケート調査を実施した。公共施設については、各施設の所管係に対して、設置状況の照会を実施し、以下の数式により算定している。

 家庭用Wi-Fi実績値=(アンケート回答者のWi-Fi利用世帯数)/(アンケート回答者の光回線利用世帯数)×(光回線利用世帯数)

アンケート結果は以下の通り。

・アンケート配布世帯数:82件

・アンケート回収世帯数:44件

・アンケート回答者のWi-Fi利用世帯数:24世帯

・アンケート回答者の光回線利用世帯数:25世帯

・光回線利用世帯数(公共用施設と農業用を除く):86世帯

〔家庭用Wi-Fi実績値〕= 24 / 25 × 86 = 82 

公共施設用Wi-Fi実績値=9施設


5. 課題への対応策

   ●家庭用・公共施設用Wi-Fi

 すでに目標値はクリアしているが、利用者増を目指し、引き続き広報活動を行う。

 また、利用回線数増加に向けて加入促進を継続して行う。
●農業用無線局

  家庭用Wi-Fiと同様に再度住民へ広報誌やホームページによる広報活動などを行い、目標値達成を目指す。

問い合わせ先

企画財政課 企画調整係

メールにてお問い合わせいただいた場合は、下記メールアドレスからではなく職員個人のメールアドレスより返信されます。