白糠町パンフレット

最終更新日:2024年06月10日

白糠町パンフレット

町勢要覧及び子育て・移住定住ガイド

白糠町パンフレット

両面開き70頁のパンフレットです

 本町では「子育て応援日本一の町」をかかげ、さまざまな子育て支援のほか、新築住宅を建てるかたへの支援や、移住してきたかたへの住宅用地の無償提供などをおこなっています。こうした取り組みのほか、町のあらゆる情報を掲載した「町勢要覧」が一体となった「白糠町パンフレット」を作成しました。
 パンフレットをご覧になりたいかたは、お手数ですが下記の問い合わせ先まで電話、またはメールでご連絡ください。パンフレットは、ぜひ手に取って見ていただきたいことからWEB上での配信は行っていませんので、ご了承ください。

「子育て/移住・定住」まるわかりガイド

  • まるわかりガイド

環境パンフレット

  • 環境パンフレット

    左の表紙は大人向け(10ページ)、右の表紙は子ども向け(4ページ)

  地球温暖化による気候変動は、我々の生活や自然の生態系にさまざまな影響を与えています。このまま温暖化対策をとらなければどうなってしまうのでしょうか。
 白糠町では将来を見据え「まちは子や孫への贈り物」を行動テーマにまちづくりの3つの柱である「第一次産業の再興と振興」「町民の健康づくり」「教育(意識改革)」に加え、「環境教育と環境に配慮したまちづくり」を進めていきます。

企業誘致パンフレット

  • 企業誘致パンフレット
  2025年着工予定の「白糠町新工業団地」を紹介するパンフレットを制作しました。釧路空港から約6キロの距離にある造成予定地の面積は、約30ヘクタールです。
 太陽光発電と畜産を融合させた「ソーラーグレージング」への取り組みや、白糠町で再生可能エネルギーが利用できる気候や交通面での利便性の高さなどが掲載されています。

アイヌ文化施設パンフレット

  • アイヌ文化施設パンフレット
 今春、本町に伝わるアイヌ文化を紹介するべく「白糠アイヌミュージアム『ポコㇿ』」が誕生しました。アイヌ文化の活動・発信拠点である「ウレシパチセ」とともに、アイヌ文化を発信しています。
 2つの施設をとおして、ぜひ町のアイヌ文化に触れてみてください。

「Te to Te」創刊号

しらぬかマガジン「て・と・て」創刊号
  白糠町のフリーペーパー「て・と・て」を発刊しました。第1弾は「子育て応援日本一のまち」を掲げる白糠町の子育て支援を掲載しています。他には町技バドミントンや世界最小級のほ乳類「トウキョウトガリネズミ」、2022年12月で発売30周年を迎える、しそ焼酎「鍛高譚」など情報を掲載しています。
 「て・と・て」は、町内の公共施設をはじめ、釧路市内のスーパーなどに置いてありますので、ぜひ手に取ってご覧ください。
 下記のWebからもお読みいただけます。

「Te to Te」第2弾

しらぬかマガジン「て・と・て」第2弾
 しらぬかマガジン「て・と・て」の第2弾が完成しました。第2弾では、音楽で心を育む「情操教育」や白糠町で農業をはじめた成澤さんと田中さんを紹介しています。
下記Webからもお読みいただけます。

「Te to Te」第3弾

しらぬかマガジン「て・と・て」第3弾

表紙の写真を掲載

 「て・と・て」の第3弾は白糠高校を特集。白糠高校魅力化プロジェクトとして、公営塾を校内に設置するなど、町のさまざまな支援を紹介しています。ほかにもチーズ工房白糠酪恵舎や高橋農園、レストランはまなす、エゾシカを堪能できるキャンプ場を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

「Te to Te」第4弾

しらぬかマガジン「て・と・て」第4弾

表紙の写真を掲載

 「て・と・て」第4弾は、白糠漁業協同組合が取り組んでいる持続可能な漁業への挑戦として、ホタテやヤマトシジミの増養殖実証試験を掲載。他にはもバーサーを使った魚の胃袋洗浄や、船上放血神経締めにより鮮度を保つ技術を紹介しています。他にも海釣りや多くの釣り人が訪れる茶路川や庶路川、町の幼児教育の様子などを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

「Te to Te」第5弾

しらぬかマガジン「て・と・て」第5弾

表紙の写真を掲載

 「てとて」の第5弾は、45回の歴史があるロードレース大会を特集。箱根駅伝で活躍した小野隆一朗選手(白糠町出身、帝京大学)や、同じく白糠町出身で帝京大学駅伝競走部の中野孝行監督を掲載。ほかにも、町内中高生によるニュージーランド研修や、リニューアルオープンした白糠アイヌミュージアム「ポコロ」、新規就農予定の菊地夫婦、エンペラーサーモンの生みの親「東和食品」、エステサロンのティアラM、ペットフード製造の「北の自然工房」を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

問い合わせ先

企画財政課 地域交流係

メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。