就学援助制度における新型コロナウイルス感染症対応について
最終更新日:2020年06月10日
新型コロナウイルス感染症の影響に対応した就学援助制度のお知らせ
就学援助とは
白糠町では、お子さんを学校へ通学させるのに経済的な理由でお困りの方に対して、お子さんが楽しく学校へ通えるよう学用品日などの必要な援助を行う就学援助制度を設けています。
この度の新型コロナウイルス感染症の影響で、収入額の減少や失職等により家計が急変し、経済的にお困りの方につきましては、審査要件を一部緩和し審査を行わせていただきますので、援助を希望されるかたは、白糠町教育委員会へ直接お申し込みください。
この度の新型コロナウイルス感染症の影響で、収入額の減少や失職等により家計が急変し、経済的にお困りの方につきましては、審査要件を一部緩和し審査を行わせていただきますので、援助を希望されるかたは、白糠町教育委員会へ直接お申し込みください。
就学援助を受けることができるかた
認定される収入額の目安
世帯構成や年齢によって異なりますが、援助を受けられる目安は、世帯の直近3ヶ月の月間収入金額の平均が下表の範囲内となります。
〇2人世帯(保護者1人、子1人)・・・・・・・月額平均140,000円以下
〇3人世帯(保護者2人、子1人)・・・・・・・月額平均187,000円以下
〇4人世帯(保護者2人、子2人)・・・・・・・月額平均226,000円以下
※なお、収入額は社会保険料などの所得控除前であり、賞与等を除く目安の額となっております。
〇2人世帯(保護者1人、子1人)・・・・・・・月額平均140,000円以下
〇3人世帯(保護者2人、子1人)・・・・・・・月額平均187,000円以下
〇4人世帯(保護者2人、子2人)・・・・・・・月額平均226,000円以下
※なお、収入額は社会保険料などの所得控除前であり、賞与等を除く目安の額となっております。
申請方法等
6月30日(火曜日)までに下記書類を教育委員会(白糠町役場又は庶路支所)へ提出してください。
1.就学援助費受給申請に関する申立書
2.令和2年度就学援助費受給申請書(兼世帯票)
3.世帯の減収後直近3ヶ月分の給与明細又はその他収入が分かる資料及び減収前の給与明細等
4.平成31年(令和元年)の所得状況が分かる書類
5.辞令書又は退職証明書
6.売上減少などを要件とした公的資金支援を受けたことを証明する書類等
7.その他収入額の減少等が分かる書類
※1~4の書類は申請されるかた全員、5~7の書類は該当するものがある場合に提出してください。
※申請後に上記以外の書類の提出が必要になる場合があります。
※7月以降も随時受け付けますが、支給額は認定月からの月割りとなります。
2.令和2年度就学援助費受給申請書(兼世帯票)
3.世帯の減収後直近3ヶ月分の給与明細又はその他収入が分かる資料及び減収前の給与明細等
4.平成31年(令和元年)の所得状況が分かる書類
5.辞令書又は退職証明書
6.売上減少などを要件とした公的資金支援を受けたことを証明する書類等
7.その他収入額の減少等が分かる書類
※1~4の書類は申請されるかた全員、5~7の書類は該当するものがある場合に提出してください。
※申請後に上記以外の書類の提出が必要になる場合があります。
※7月以降も随時受け付けますが、支給額は認定月からの月割りとなります。
就学援助制度の詳細について
就学援助制度についての詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。
問い合わせ先
教育委員会 管理課 学校教育係
メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。
- 電話番号 01547-2-2171(内線番号:267番・268番・269番)