学校行事(2022年度)
最終更新日:2023年03月24日
ページ内目次
- 第5回卒業証書授与式を挙行しました(5~9年生)
- 卒業生を送る会を実施しました(全校)
- 冬休み作品展を開催しました(前期課程)
- 校内書写書道展を開催しました(1~8年生)
- 3学期始業式を行いました
- 2学期終業式を行いました
- 学園祭を開催しました
- 避難訓練を行いました
- 学園祭を開催します(お知らせ)
- 夏休み作品展を開催しました(1~6年生)
- 2学期始業式を行いました
- 1学期終業式を行いました
- ALTのリンジー先生の離任式を行いました
- 第5回運動会を開催しました
- 第5回運動会を開催します(お知らせ)
- 第1回土曜授業(参観日)を行いました
- 児童生徒会の活動がスタートしました(初等部、中等部、高等部)
- 新入生歓迎会を行いました(1~9年生)
- 第5回入学式を行いました(1~4年生)
- 問い合わせ先
第5回卒業証書授与式を挙行しました(5~9年生)
-
入場の様子
-
証書授与の様子
-
写真左から校長式辞、来賓(教育長職務代理、PTA会長)祝辞の様子
-
校内に掲示された卒業生の思い出写真(上段)、卒業生に寄せられた祝辞・祝電(下段右) 在校生と教職員からのお祝いメッセージ(桜の花びら)が咲いた『ありがとうの木』(下段左)
卒業生を送る会を実施しました(全校)
-
ミッションを伝える“怪盗ST”(写真右上)と、縦割りグループで謎解きを行う児童生徒の様子
-
執行委員が出題する脳トレに挑戦する卒業生の様子
-
左側の写真上から初等部、中等部、高等部の代表が挨拶を行う様子 写真右は卒業生が下級生へ向けてメッセージを伝える様子
冬休み作品展を開催しました(前期課程)
画像集
校内書写書道展を開催しました(1~8年生)
-
1年生(左)と2年生(右)の作品
-
3年生(左)と4年生(右)の作品
-
5年生(左)と6年生(右)の作品
-
7年生(左)と8年生(右)の作品
3学期始業式を行いました
-
始業式の様子
-
校長式辞(写真左)と代表生徒が抱負を宣誓する様子(写真右)
2学期終業式を行いました
-
2学期終業式の様子
学園祭を開催しました
-
高等部(8、9年生)が企画したオープニングセレモニーの様子
-
オープニングセレモニーでの校長挨拶(左)と前期児童生徒会長挨拶(右)の様子
-
オープニングセレモニーで高等部生徒がダンスを披露する様子
-
オープニングで披露されたモザイク画の様子 写真左から、初等部『笑顔の樹』、中等部『夜に咲く花』、高等部『新時代』
-
中等部 フリーステージ「Dance&Stomp」の様子
-
初等部1・2年 演劇「名前を見てちょうだい」の様子
-
初等部3・4年 演劇「死神」の様子
-
中等部 演劇「伝説のパーティー御一行」の様子
-
初等部 フリーステージ「Welcome to SHORO Happyland!!」の様子
-
地域から学校へ(卒業生による提言)の様子
-
音楽部発表の様子
-
初等部 合唱『ありがとうの花』の様子
-
中等部 合唱『君と歩こう』の様子
-
高等部 合唱『栄光の架橋』の様子
-
高等部 演劇「明日、君を食べるよ」の様子
-
高等部が企画した「クロージングセレモニー」の様子
-
「クロージングセレモニー」での副校長挨拶(左)と後期児童生徒会長挨拶(右)の様子
避難訓練を行いました
-
避難訓練の様子
学園祭を開催します(お知らせ)

プログラムはPDFファイルをご覧ください。
夏休み作品展を開催しました(1~6年生)
(ホームページでは、作品の一部をスライドでご覧いただけます。)
画像集
2学期始業式を行いました
-
校長式辞(写真左)、児童生徒会あいさつ(写真右上)、教育実習生徒着任式(写真右下)の様子
1学期終業式を行いました
-
終業式の様子
-
児童生徒会代表の挨拶と表彰の様子
ALTのリンジー先生の離任式を行いました
-
離任式の様子
第5回運動会を開催しました
今年度は、学校運営協議会の参画による地域種目を企画し、多くの幼児のみなさんに参加していただきました。開校当初からの理念である“地域とともにある学校”を表す運動会でもありました。
-
入場と紅白団長による選手宣誓の様子
-
校長挨拶(写真右)とPTA会長挨拶(写真左)の様子
-
応援合戦の様子
-
初等部の徒競走の様子(上段左が1年生、上段右が2年生、下段左は3年生、下段右は4年生)
-
中等部の徒競走の様子(上から5年生、6年生、7年生)
-
高等部の徒競走の様子(上から8年生、9年生)
-
大玉ころがし(1、2年生)
-
庶路ハリケーン(3、4年生)
-
背中渡り(中等部 5~7年生)
-
庶路タイヤパシュート(高等部 7、8年生)
-
地域種目(幼児20メートル走 学校運営協議会による企画)
-
どきどき♡ドーン!(1、2、9年生)
-
綱取り(中等部 5~7年生)
-
玉入れ、綱引き(高等部 8、9年生)
-
ペアでチャレンジ!!(3、4、8年生)
-
大玉送り(全校 1~9年生)
-
庶路っ子ソーラン(初等部 1~4年生)
-
縦割り長縄跳び(中・高等部 5~9年生)
-
男女混合縦割りリレー(初等部 1~4年生)
-
男女混合縦割りリレー(中・高等部 5~9年生)
-
閉会式の様子
第5回運動会を開催します(お知らせ)
-
運動会スローガン
-
スローガンを掲げた校舎(左の写真は玄関前、右の写真はグラウンド側校舎)
-
運動会プログラム(詳細は下のPDFファイルをご覧ください。)
第1回土曜授業(参観日)を行いました
-
初等部(上段左から下段右にかけて1年生、2年生、3年生、4年生)の授業の様子
-
中等部(上段左から下段にかけて5年生6、年生、7年生)の授業の様子
-
高等部(高等部(上段は8年生、下段は9年生)の授業の様子)の授業の様子
-
特別支援学級の授業の様子
児童生徒会の活動がスタートしました(初等部、中等部、高等部)
-
書記局の様子
-
校内環境向上委員会(左)と企画委員会(右)の様子
-
生活常任委員会(下段右)と文化常任委員会(右)の様子
-
読書委員会(左)と学び委員会(右)の様子
新入生歓迎会を行いました(1~9年生)
-
新入生歓迎会の様子
第5回入学式を行いました(1~4年生)
-
入場場面では、2年生児童が1年生と手をつないで優しく会場へのエスコートをしました。
-
写真左から校長式辞、PTA会長祝辞、児童生徒会代表による歓迎の言葉
-
入学式後の初等部児童による歓迎セレモニーの様子
問い合わせ先
白糠町立庶路学園
- 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
- 電話番号 01547-5-8255
- ファクシミリ 01547-5-8257
- 電子メール shorogaku@educet04.plala.or.jp