【庶路】授業の様子(2021年度)

最終更新日:2024年01月29日

職業講話を行いました(6年生)

 2月3日(木曜日)、6年生の総合的な学習の時間において「職業講話」を行いました。この学習は、児童一人一人が様々な職業観に触れる中で、自身の将来の展望について主体的に考えるとともに、現在の学びをより充実したものとする、いわゆるキャリア教育の一環として取り組んでいるものです。この日は、ふるさと白糠でお仕事をされていらっしゃる方を講師に招き、第1部は道産木材の加工や学校教材の製作をされておられる「タケダ産業株式会社」社長の武田幸英様、第2部はブルーベーリー栽培や自然体験活動を展開されておられる「驚きの森」代表の横田宜伯様からご講話をいただきました。
 お二人の講師の方からは、それぞれの仕事のご説明をいただくとともに、働くことの大切さ、挑戦することの大切さ、広い視野で物事を見ることの大切さ、そして、現在の学業に専念することの大切さ等、児童に対して温かな叱咤激励もいただきました。
  • 職業講話の様子の写真

    武田社長(写真左)と横田代表(写真右)の講話の様子

凧作り・凧あげ・昔遊びを行いました(1、2年生)

 12月13日(月曜日)と17日(金曜日)の2日間、庶路・西庶路たこあげ同好会(代表:富田忠行氏)の皆様を講師に招き、1・2年生の学習で凧作り・凧あげ・昔遊びを行いました。同好会のみなさんからは、凧の作り方やあげ方等を教わり、凧あげが終わった後は、おはじき、めんこ、けん玉などのブースに分かれて、同好会のみなさんと一緒に昔遊びも行いました。
  • 凧作りの様子の写真

    凧作りの様子

  • 児童が作った凧の写真

    児童が作った凧の数々

  • 凧あげの様子の写真

    凧あげの様子

  • 昔遊びの様子の写真

    昔遊びの様子

喫煙防止教室を行いました(6年生)

 12月17日(金曜日)、白糠町役場の保健福祉部の皆様を講師に招き、喫煙防止教室が行われました。この日の学習では、たばこの煙に含まれる有害物質やその煙を吸うことで引き起こされる健康被害について理解を深めることができました。
  • 喫煙防止教室の様子の写真

    喫煙防止教室の様子

読み聞かせを行いました(1~6年生)

 毎年、1年生から6年生の朝学習の時間等で「白糠町よみきかせの会☆星の子」の皆様による読み聞かせを行っていただいています。今年も、12月7日(火曜日)から14日(火曜日)の期間で読み聞かせを行っていただきました。

  • 読み聞かせの様子の写真

    3年生教室での読み聞かせの様子

人権教室を行いました(1、3、5年生)

11月30日(火曜日)は、白糠町人権擁護委員の皆様を講師に招き、1年生、3年生、5年生の「人権教室」を行いました。それぞれの学年で“人権とは、全ての人が生まれながらに持っている「自由」で「平等」に生きるための権利である”ということを学びました。

  • 人権教室の様子の写真

    写真左から、1年生、3年生、5年生の人権教室の様子

書き初め教室を行いました(3~8年生)

 地域の書道家である阿部曄泉(あべ ようせん)先生と細谷暁春(ほそや ぎょうしゅん)先生を講師にお招きし、11月10日(水曜日)は5・6年生、11日(木曜日)は3・4年生、そして、16日(火曜日)は7・8年生が書き初め書道教室を行いました。講師の先生方からは、児童生徒一人一人に対して書初めの作法をはじめ、運筆や字の大きさなどのポイントについて教わりました。
  • 書道教室の様子の写真

    講師の阿部曄泉先生(写真左上)と細谷暁春(写真右上)先生と 書初め書道教室の様子

クラブ活動を行いました(前期課程)

 8月24日(火曜日)は前期課程のクラブ活動でした。本校のクラブ活動は、スポーツクラブ、室内ゲームクラブ、コンピュータクラブ、理科クラブ、イラストクラブ、そしてダンスクラブが行われています。
 ダンスクラブでは手本の動画を視聴しながらの練習、イラストクラブでは共同イラスト作品の制作、理科クラブでは重さ調べの学習、そしてコンピュータクラブではプログラミング学習など、それぞれのクラブで活発な活動が展開されていました。
  • クラブ活動の様子の写真

    写真左からダンスクラブ、イラストクラブ、理科クラブの様子

  • クラブ活動の様子の写真

    コンピュータクラブの活動の様子(写真左)とプログラミングの画面(写真右)

防災学習をおこないました(4年生)

 7月2日(金曜日)、4年生が防災学習をおこないました。この日は、白糠町役場地域防災課のかたを講師に招き、『めざせ、ぼうさいマスター!』というテーマで防災の基本的な事柄や災害から自らの身を守る方法について学びました。
  • 防災学習の様子の写真

    防災について真剣に学習する児童の様子

GIGAスクール構想の充実へ向けた取組(5年生「道徳」)

 6月18日(金曜日)、5年生の道徳『ほのぼのテスト』の題材では、タブレット端末に導入されている『マイクロソフトTeams』(以下、Teams)で児童一人一人が自分の考えや意見を入力し、それらの内容についてお互いに交流しながら授業を進めました。
 Teamsでは、一つのファイルを同時に複数の児童で編集することが可能ですので、授業では、一人一人の考えや意見が、その都度、変容したり深まっていく様子がお互いにはっきりとわかります。タブレット端末の活用が“考え・議論する道徳の授業”の実践の一助にもなることを期待しているところです。
  • タブレット端末で学習する児童の様子の写真

    タブレット端末で自分の考えをまとめたり他者の考えに触れる児童の様子

非行防止教室を行いました(6年生、9年生)

 6月11日(金曜日)、釧路警察署生活安全課の方を講師に招き、非行防止教室を行いました。6年生の講座では、インターネットにまつわる犯罪被害の現状について動画や説明を受け、安全なインターネットの利用について学びました。9年生の講座では、喫煙による害や薬物による犯罪被害について説明を受け、危険な物や状況から身を守る気持ちを再確認しました。
  • 非行防止教室の様子の写真

    9年生教室での非行防止教室の様子

食育の学習を行いました(3年生)

 5月18日(火曜日)、2年生の食育の学習が行われました。この日は町内の栄養教諭を講師に招き、“めざせ、お箸の達人!”のテーマで、お箸の正しい使い方を学びました。
  • 食育の学習の様子の写真

    食育の学習の様子

はじめての給食(1年生)

 4月12日(月曜日)から1年生の給食がスタートしました。2日目のメニューは『入学・進級おめでとうメニュー』で、ちらしずしやお祝いクレープが登場し、白糠町のおいしい給食に舌鼓を打ちながら楽しく給食を食べました。給食開始の週は2年生が配膳のお手伝いをしてくれ、先月まで1年生だったみなさんが素敵な先輩になった姿も見られました。
  • 給食を食べる1年生の様子の写真

    2年生の配膳サポート(写真左)と楽しく給食を食べる1年生(写真中・右)の様子

問い合わせ先

白糠町立庶路学園

  • 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
  • 電話番号 01547-5-8255
  • ファクシミリ 01547-5-8257
  • 電子メール shorogaku@educet04.plala.or.jp