町内・町外の行事(2019年度)
最終更新日:2020年01月09日
ページ内目次
たこ揚げ大会が行われました(庶路・西庶路たこあげ同好会)
令和2年1月2日(木曜日)、本校のグラウンドにて庶路・西庶路たこあげ同好会(富田忠行会長)主催によるたこ揚げ大会が行われました。この日は、同好会メンバー、本校の児童生徒と保護者、教職員、そして、お正月に庶路ろ西庶路に帰省したみなさん80名が集いました。澄み渡った青空の下、昨年12月に児童が作成したたこや複数連なった連だこが“飛翔の丘”に高く舞い上がりました。
※庶路学園が建つ高台は、開校以来“飛翔の丘”として地域のみなさんに親しまれています。
※庶路学園が建つ高台は、開校以来“飛翔の丘”として地域のみなさんに親しまれています。
たこ作りが行われました
12月14日(土曜日)、庶民・西庶路たこあげ同好会(代表:富田忠行氏)によるたこ作りが行われました。この日は、本校の 児童15名が参加し、同好会のみなさんのアドバイスをうけながら、約2時間で創意工夫のある立派なたこが完成しました。
完成したたこは、1月2日(木曜日)に“飛翔の丘”(庶路学園が建っている丘)で揚げる予定です。
完成したたこは、1月2日(木曜日)に“飛翔の丘”(庶路学園が建っている丘)で揚げる予定です。
-
たこ作りの様子
明日の青少年を考える集いに参加しました

発表の様子
11月24日(日曜日)、白糠町社会福祉センターにおいて『明日の青少年を考える集い』(白糠町教育委員会主催)が行われ、その中の『少年の主張発表会・最優秀賞発表』では、本校の6・9年生の児童生徒が発表を行いました。また、『ふるさと教育報告会』では、本校の3年生が『庶路ダム』について、そして8年生が『職業体験』についてというように、総合的な学習の時間の成果を報告しました。
「少年の主張」釧路地区大会で最優秀賞を受賞しました
7月29日(月曜日)に開催された「少年の主張」釧路総合振興局地区大会において、本校9年生の生徒が「あいさつの力」と題した発表を行い最優秀賞を受賞しました。同大会には釧路管内からの代表者8人が出場し、日々の思いを発表しました。同大会での受賞により、本校の生徒は、9月5日(木曜日)に開催される全道大会(札幌市)に出場します。
-
主張の発表と「最優秀賞」授賞の様子
白糠町「少年の主張」発表会に参加しました

発表の様子
今年度も町内各学校の10人の発表者が様々な視点で問題提起と主張をし、素晴らしい発表会となりました。
問い合わせ先
白糠町立庶路学園
- 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
- 電話番号 01547-5-8255
- ファクシミリ 01547-5-8257
- 電子メール shorogaku@educet04.plala.or.jp