【庶路】授業の様子(2019年度)

最終更新日:2024年01月29日

分散登校が行われました(9年生)

 3月11日(水曜日)の分散登校は、9年生の卒業式前の事前登校でした。登校後は、健康観察を済ませたのち、進路にかかわる手続きや、卒業式当日の礼法について確認をしました。
  • 9年生の分散登校の様子の写真

    9年生の分散登校の様子

分散登校が行われました

 新型コロナウイルスの流行にかかわる休校期間、白糠町の各小中学校では週1回1時間程度の分散登校を行うことになり、本校でも3月9日(月曜日)から分散登校を行っています。
 分散登校の目的は、「児童生徒や保護者の皆様の不安解消、児童生徒の心身の健康状態及び学習状況把握」です。分散登校にあたっては、事前に先生方で校内の除菌作業を行い、登校日には学年ごとに時間差で登校をしています。
 保護者のみなさんにおかれましても、お子さんの日々の健康観察をはじめ、家庭学習のサポートなどのご協力をいただきありがとうございます。
  • 分散登校の様子の写真

    分散登校の様子

スケート教室が行われています(前期課程)

 3学期から前期課程の体育科では、白糠スケートリンクでのスケート教室を行っています。毎回、2学年ずつリンクへ出向き、氷上での技術を磨いています。スケート教室は、道東の冬のスポーツ経験を豊かにする貴重な学習の機会となっています。
  • スケート教室の様子の写真

    スケート教室の様子の写真

総合的な学習の時間のプレゼンテーションが行われました(9年生)

 12月7日(金曜日)に9年生のプレゼンテーション(総合的な学習の時間)が行われました。この日は、8年生の生徒と保護者のみなさんが参観する中、班ごとに修学旅行の取組を報告しました。報告では、自主研修を成功させるための8年生へ向けたアドバイスや新千歳空港での白糠町のPR活動の様子をわかりやすく報告しました。白糠町のPR活動については、“白糠町の発展のために”というテーマで、白糠町をよりよくするアイデアを斬新な発想で紹介し、参観しているみなさんを魅了しました。
 プレゼンテーションでは、発表者のがんばりが素晴らしかったのはもちろんですが、参加している生徒は各々のプレゼンテーションの良かったところや改善点を評価し、生徒同士がお互いに切磋琢磨する高等部らしい発表の場となっていました。
  • プレゼンテーションの様子

    プレゼンテーションの様子(丸枠の写真はワークシートでお互いを評価しあっている場面です。)

書初め教室が行われました

 地域の書道家2名を講師に招き、11月14日(木曜日)は4・6年生、11月15日(金曜日)は3・5年生、そして11月21日(木曜日)は7・8年生が書初め教室を行いました。講師の先生から筆運びや字の大きさなどのポイントを教わり、上手に書くことができるようになりました。
  • 書初めの様子

    書初めの様子

職業体験実習が行われました(8年生)

 10月10日(木曜日)、8年生の職業体験実習が行われました。この実習は、進路学習・キャリア教育の一環として、生徒が職種の内容や特色を知り、働くことに対する視野を広げるとともに、実習を通して社会の一般常識(規律、礼儀、コミュニケーションなど)を身に付けることを目的としています。
 このたびの実習をとおして、生徒一人一人があらためて自己を見つめ直し、現在はもちろん将来の生き方を考える学びの機会にもなっています。
  • 実習の様子

    行政、飲食業、理美容業の体験の様子

  • 実習の様子

    小売業、保育、農業、飲食業の体験の様子

  • 実習の様子

    高齢者福祉施設、保育、飲食業、小売業の体験の様子

台湾「新北市立青山国民中小学校」のみなさんとの交流が行われました

水墨絵制作の様子

水墨絵制作の様子

 6月14日(金曜日)、ECタイム(※1)の一環として、5年生が台湾の新北市立青山国民中小学校の青山小學部6年級のみなさんとの交流授業を行いました。この日は、Skype(※2)を活用した図画工作の同時テレビ中継授業で、中国語ALTの徐先生に通訳をしてもらいながら、台湾の児童のみなさんと一緒に現代水墨絵の作品づくりと交流を行いました。
 他国の同世代の子どもたちと交流ができたことはもちろん、日々のECタイムで身に付けた中国語を活用できる有意義な時間となりました。

(※1)「ECタイム」の詳細については、本ホームページ内の「教育委員会 指導室」のページをご覧ください。
(※2)「Skype(スカイプ)」は、マイクロソフト社が提供する音声通話やビデオ通話等のインターネット通信サービスです。
  • 交流の様子

    中継画面を介した作品交流(写真左)と記念写真(写真右)の様子

白糠町植樹祭に参加しました(5年生)

植樹の様子

5年生児童による植樹の様子

 5月30日(木曜日)、白糠町教育委員会の木育推進プログラムの一環で、5年生の児童18名が白糠町植樹祭に参加しました。この日は、庶路学園横の「庶路の森」にて、町内の地域住民のみなさんと一緒に柳の苗を植樹しました。

交通安全教室が行われました

交通安全教室の様子

初等部(左上)、中等部(左下)、高等部(右)の様子

 4月26日(金曜日)、初等部(1~4年)、中等部(5~7年)、そして高等部(7、8年)の各ブロックにおいて交通安全教室が行われました。この日は、交通安全指導員、駐在所ならびに交通指導員のみなさんを講師にお招きし、交通安全や命の大切さについてご指導をいただきました。

救命救急講習が行われました(8年生)

講習会の様子

心臓マッサージの実技指導の様子

 4月25日(木曜日)は8年生の救命救急講習が行われました。この学習の目的は、災害時の避難場所として機能した際に、一人でも多く救命救急を行えるようにするとともに、命の大切さを学ぶことです。この日は、釧路市西消防署白糠支署の隊員さんから講義や実技(心臓マッサージとAEDの使用法)のご指導をいただきました。

はじめての給食(1年生)

1年生の給食の様子
 4月15日(月曜日)から1年生の給食が開始されました。この日は、2年生のみなさんが1年生の教室に来てくれ、配膳のお手本を示してくれたり、食事の際のマナーを教えてくれました。1年生のみなさんは、待望の給食に笑顔いっぱいでおいしく食べていました。

平成31年度 第1回「土曜授業」が行われました

参観日の様子

上段の左から、6年生の国語、8年生の音楽、1年生の国語、4年生の国語の様子

 4月13日(土曜日)、今年度の第1回目となる土曜授業が行われました。この日は今年度最初の参観日でもあり、1年生から9年生の授業が公開され、たくさんの保護者のみなさんが授業を参観しました。
 今年度の土曜授業は年間7回(6月、7月、9月、10月、11月、12月)予定しています。

問い合わせ先

白糠町立庶路学園

  • 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
  • 電話番号 01547-5-8255
  • ファクシミリ 01547-5-8257
  • 電子メール shorogaku@educet04.plala.or.jp