合併処理浄化槽設置整備事業補助金(本体工事)
最終更新日:2024年04月01日
合併処理浄化槽本体を設置しようとするかたに、以下の金額を上限とし補助いたします。
- 令和5年度申込期間:4月1日から翌年1月末日(それ以降は要相談)
合併処理浄化槽設置工事
- 5人槽(延床面積130平方メートル以下または使用予定人数):900,000円
- 6人槽以上(延床面積131平方メートル以上または使用予定人数):1,100,000円
単独処理浄化槽撤去費
限度額:90,000円
※工事費は、消費税及び地方消費税を除く費用が対象となります。
※工事費は、消費税及び地方消費税を除く費用が対象となります。
補助金手続きのながれ
1.申請
補助金交付申請書の提出
添付書類
- 設置場所の見取図
- 工事請負契約書の写し
- 設置工事費内訳(見積)書
- 全国浄化槽推進市町村協議会の登録証の写し
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 社団法人全国浄化槽団体連合会の保証登録証
- 町税等納入状況調査同意書
- 町税等の納税証明書(職員による納税状況の確認に同意しない場合)
- 住宅、土地を借りている者は、賃貸人の承諾書
- その他町長が必要と認める書類
- 工事を請負う業者は浄化槽設備士免状(写し)及び浄化槽設備士証(写し)
2.補助金決定
申請書審査後、補助金交付決定通知書を送付します。
3.工事の変更
工事内容等の変更があれば、変更等承認申請書の提出
4.工事完了後
実績報告書の提出 (工事完了後30日以内)
添付書類
- 浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者との間で締結した業務委託契約書の写し
- 浄化槽法定検査依頼書の写し
- 施工中の状況を写した次の写真
- 浄化槽設備士が実地に監督していることを証する写真
- 基礎工事の状況を示す写真
- 据付工事の状況を示す写真
- かさ上げの状況を示す写真(平成元年2月8日付け衛浄第8号厚生省浄化槽対策室長通知に基づく写真を撮影してください。)
- 型式の確認ができる浄化槽本体を写した写真
- 設置工事費内訳(実績)書
- 施工状況確認表
- 住民票の写し(白糠町内への転入及び転居の場合)
- その他町長が必要と認める書類
5. 補助金額確定
実績報告書の書類審査、現地確認後、補助金額確定通知書を送付します。
6. 補助金の支払い
補助対象者の補助金交付請求書に基づき、指定された金融機関の口座(本人名義)に振り込みます。
7.領収書写しの提出
補助金交付後に浄化槽工事業者へ支払いした領収書の写しを提出してください。
領収書の金額は、設置工事費内訳(実績)書の合計額と同額になっていることを確認してください。
領収書の金額は、設置工事費内訳(実績)書の合計額と同額になっていることを確認してください。
設置者本人が直接提出される場合は
申請書及び添付書類をまとめ、役場町民サービス課生活環境係窓口に直接持参してください。郵送の場合は、5月31日の消印まで有効です。
工事業者に依頼する場合は
対象となる合併処理浄化槽は、北海道知事の認定登録された「浄化槽工事業者」が施工することが要件になっていますので、申請書作成の際には、「浄化槽工事業者」に相談してください。
問い合わせ先
町民サービス課 生活環境係
メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。
- 電話番号 01547-2-2171(内線番号:517番・518番)
- ファクシミリ 01547-2-4659
- 電子メール seikatsukankyou@town.shiranuka.lg.jp