令和7年度Doはぐ講師養成研修会

最終更新日:2025年09月06日

令和7年度Doはぐ講師養成研修会のお知らせ

 北海道釧路総合振興局では、地域の防災力を高めるために「Doはぐ講師養成研修会」を開催します。この研修会では、「Doはぐ」の進め方などを学ぶことができます。修了した方は、地域や学校、団体などで講師として活動することができます。
 町民の皆さんも参加できますので、関心のある方はぜひご検討ください。

※「Doはぐ」とは、避難所運営ゲーム北海道版といって、災害が起きて避難所を開設したときに、みんなでどう運営するかを体験的に学べるシミュレーションゲームです。

実施要領

1 目的
 避難所運営ゲーム北海道版(以下「Do はぐ」という。)の普及を通じて、多くの道民が避難所運営を自分事として捉え、自らの備えや地域の防災対策の課題に気付くことにより、地域防災力の向上が図られるよう、Do はぐの知識を十分に得た人材を育成する。

2 主催
 北海道釧路総合振興局

3 協力
 北海道教育大学釧路校

4 開催日時等
(1)日時 令和7年(2025年)9月28日(日)10時00分~16時30分

(2)場所 北海道教育大学釧路校 403講義室(釧路市城山1-15-55)

5 受講対象者

(1)防災業務経験者(警察、消防、自衛隊、市町村、道、開発局、気象台など防災関係機関の退職者等)

(2)地域防災活動者(防災士、自主防災組織・町内会等で防災活動を行っている者等)

(3)避難所となることが想定される施設の管理運営に当たっている者等

(4)その他地域防災のリーダーとして、意欲的に活動出来る者

6 申込方法等
(1)申込期限 令和7年(2025年)9月17日(水)

(2)申込方法 別紙「Doはぐ講師養成研修会 参加申込書」を下記提出先にFAX又は電子メールにより提出
   提出先:北海道釧路総合振興局地域創生部危機対策室
   電子メールアドレス kushiro.kikitaisakushitsu@pref.hokkaido.lg.jp
   FAX 0154-42-2116

(3)申込定員 50名程度

 7 研修内容

 

研修内容

講師等

1

防災リーダー講座

釧路総合振興局地域創生部危機対策室

2

Doはぐ準備について

3

Doはぐ実践について

4

Doはぐ発表、振り返り等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

危機対策課 地域防災係

メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。

  • 電話番号 01547-2-2171(内線番号:222番)