PTAの活動(2019年度)
最終更新日:2019年12月23日
ページ内目次
PTAミニバレーボール大会が行われました
12月8日(日曜日)、本校体育館を会場に庶路学園PTAのミニバレーボール大会(PTA生活委員会による企画)が行われました。会場は、終始、歓声と熱気にあふれ、バレーボールをとおして親睦を深めることができました。
-
バレーボールの様子
釧路管内PTA連合会研究大会が行われました
11月10日(日曜日)、本校の体育館を会場に釧路管内PTA連合会研究大会(北海道PTA連合会、釧路管内PTA連合会主催)が開催され、釧路管内の保護者や教職員など約360名が参加しました。
この日は、実写映画化された『ビリギャル』の母である橘こころさんによる講演会が行われ、「子どもの能力を引き出す3つのルール」と題して、親も子も幸せになれる子育てのヒントをいただきました。
この日は、実写映画化された『ビリギャル』の母である橘こころさんによる講演会が行われ、「子どもの能力を引き出す3つのルール」と題して、親も子も幸せになれる子育てのヒントをいただきました。
-
講演の様子
PTAまつりが行われました
8月18日(日曜日)、PTA総務委員会が中心となって企画したPTAまつりが開催されました。アンサンブル同好会と音楽部によるオープニングセレモニーでは、ハンドベルや合唱などにより会場は心地よい音楽につつまれました。PTAまつりでは、保護者のみなさんによるメニュー豊富なバザーもあり、児童生徒に人気の食べ物や飲み物が提供されました。バザー以外にも児童生徒会やフォト&ボランティア部、そして保護者のみなさんによる趣向に富んだゲームコーナーや、また、昨年度に引き「庶路凧あげ同好会」のみなさんによる凧揚げ体験なども企画され、今年度も大盛況のPTAまつりとなりました。(PTAのみなさんにはPTAまつりの企画や当日朝早くからの準備などをいただきありがとうございました。)
-
アンサンブル同好会と音楽部による音楽発表
-
PTAのみなさんによるゲームコーナー
-
児童生徒会によるゲームコーナー
-
フォト&ボランティア部によるゲームコーナー
-
参加者でにぎわう会場の様子
給食試食会が行われました

中等部の給食試食会の写真
PTA研修部の企画による給食試食会が行われました。7月2日(火曜日)は中等部、7月3日(水曜日)は高等部、そして7月5日(金曜日)は初等部というように、各ブロックごとに参観日と同日に実施されました。延べ38名の保護者のみなさんが参加され、日々、児童生徒が食べている給食を一緒に試食しました。
平成31年度(令和元年度)PTA総会が開催されました

総会の様子(写真左)と新しいPTA役員紹介(写真右)の様子
総会の後半には、庶路学園の学校経営方針や特色ある教育活動等について説明がなされ共通理解が図られました。
PTA祭りが行われました
8月19日(日曜日)にPTA総務委員会が中心となって企画したPTA祭りが開催されました。この日は、児童生徒、保護者、教職員、そして地域のみなさん約150名が集い、豊富なメニューのバザーコーナーや趣向に富んだゲームコーナーを巡ったり、音楽部とアンサンブル同好会の発表を鑑賞したりしました。また、庶路凧あげ同好会のみなさんのご協力もいただき、爽やかな青空のもとでの凧あげ体験も行われました。
-
メイン会場(写真左)とヨーヨーすくい(写真右)の様子
-
音楽部とアンサンブル同好会の発表(写真左)と凧あげ体験(写真右)の様子
家庭教育学級が行われました

8月25日(土曜日)の土曜授業日の放課後、PTA研修委員会が企画した家庭教育学級が行われました。この日は約40名の保護者と児童生徒が参加し、ウィンナーロールパイとフルーツ白玉の調理実習を行いました。
給食試食会が行われました

1年生教室での給食試食会の写真
PTA総会が開催されました
4月15日(日曜日)にPTA総会が開催され、PTA会則や予算案等の審議がなされ、新体制のもと庶路学園PTAの活動がスタートしました。
今後、総務委員会、生活委員会、研修委員会の中で、具体的な取組が審議されます
-
PTA総会の写真
-
役員挨拶の写真
問い合わせ先
白糠町立庶路学園
- 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
- 電話番号 01547-5-8255
- ファクシミリ 01547-5-8257