【庶路】学校行事(2019年度)

最終更新日:2024年01月29日

ページ内目次

修了式が行われました

 今年度の修了式が、3月23日(月曜日)と3月24日(火曜日)の2日間にわたり、1日目は1~4年生、2日目は5~8年生というように、各学年の登校時間をずらしながら行われました。実施にあたっては、児童生徒の健康観察や校内の除菌等を行うとともに、整列方法や式次第の工夫等の感染防止策を講じました。
 各学年の修了式では、児童生徒の今年度の学習の成果について振り返り、『あゆみ』(通知表)と修了証書が手渡されました。学校長式辞では、過日挙行された卒業証書授与式当日の様子がスライドで紹介され、9年生の晴れの舞台を観ることができました。
 保護者のみなさまには、次年度の学校始業までの間、引き続きお子さんの健康観察や家庭学習のサポートなどのご協力をいただきありがとうございます。

  • 通知表を受け取る児童の様子の写真

    通知表を受け取る児童の1年生(左)と2年生(右)の様子

  • 学校長式辞と卒業式のスライド鑑賞の様子の写真

    学校長式辞(左)と卒業式のスライド鑑賞(右)の様子

第2回卒業証書授与式が行われました

 花のつぼみがほころびはじめ、全国から桜の便りが届けられる季節となった3月13日(金曜日)、第2回卒業証書授与式が挙行され、庶路学園が建つ“飛翔の丘”より、新たに27名の卒業生が巣立ちました。
 今年度は、式次第の変更や参列者の人数の制限等がある中での実施となりましたが、卒業生一人一人の9年間の学びを称え、4月からの新たな門出を祝う心温まる式となりました。
 

  • 卒業式の様子の写真

    卒業式の様子

  • 卒業生入場の様子の写真

    卒業生入場の様子

  • 式場の様子の写真

    式場の様子

  • 証書授与の様子の写真

    証書授与の様子

  • 学校長式辞とPTA会長祝辞の様子の写真

    学校長式辞(左)とPTA会長祝辞(右)の様子

  • お祝いメッセージの写真

    在校生一人一人からのお祝いメッセージが掲示された壁面装飾

画像集

9年間の学校生活の写真

卒業生の9年間の学校生活を振り返る壁面装飾(スライドでご覧いただけます。)

9年間の学校生活の写真

卒業生の9年間の学校生活を振り返る壁面装飾

9年間の学校生活の写真

1年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

2年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

3年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

4年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

5年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

6年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

7年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

8年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

9年生を振り返る写真

9年間の学校生活の写真

ご卒業、おめでとうございます!

冬休み作品展が開催されています(前期課程)

 冬休み作品展が1月24日(金曜日)まで開催されています。1年生から6年生の創意工夫のある自由研究や作品がホールに展示されています。(ホームページでは、作品展の様子をスライドでご覧いただけます。)

画像集

1年生の作品の写真

1年生の作品の写真

1年生の作品の写真

1年生の作品の写真

1年生の作品の写真

1年生の作品の写真

2年生の作品の写真

2年生の作品の写真

2年生の作品の写真

2年生の作品の写真

2年生の作品の写真

2年生の作品の写真

3年生の作品の写真

3年生の作品の写真

3年生の作品の写真

3年生の作品の写真

3年生の作品の写真

3年生の作品の写真

4年生の作品の写真

4年生の作品の写真

4年生の作品の写真

4年生の作品の写真

4年生の作品の写真

4年生の作品の写真

5年生の作品の写真

5年生の作品の写真

5年生の作品の写真

5年生の作品の写真

5年生の作品の写真

5年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

6年生の作品の写真

3学期の始業式が行われました

 1月16日(木曜日)、3学期始業式が行われ、3学期がスタートしました。始業式の校長先生のお話では、3学期も引き続き“三愛運動”を大切にしていくことを確認しました。また、校長先生が『三百六十五歩のマーチ』(歌:水前寺清子、作詞:星野哲郎、作曲:米山正夫)を歌って紹介し、日々の幸せを大切にするとともに、目標を持って前向きにすごすことや、時には立ち止まって振り返ることの大切さについて確認をしました。
  • 始業式の様子

    始業式の様子

  • 始業式後の学級活動の様子

    始業式後の学級活動の様子

冬休み学習サポートが行われています

 12月25日(水曜日)から冬休みとなり、この日から3日間、冬休み学習サポートが行われています。初等部から中等部は自主学習課題コースに参加して各々の学習課題に取り組み、高等部は教科ごとによる特別学習講座で学習を行っています。
  • 学習会の様子

    初等部(左)、中等部(中)、高等部(右)の学習会の様子

2学期終業式が行われました

 12月24日(火曜日)に2学期終業式が行われました。校長先生のお話では、2学期の三愛運動の実践について講評があり3学期も継続して取り組んでいくことを確認しました。また、長い冬休みを安全で充実したものとし、3学期の始業式には元気に登校することも全校のみなさんで確認しました。
 終業式のあとの学級活動では、担任の先生から児童生徒一人一人に“あゆみ”(通知表)が手渡され、2学期の学習の成果を振り返りました。
  • 終業式と通知表渡しの様子

    終業式(左)と“あゆみ”(通知表)渡し(右)の様子

防災1DAY(防災教育)が行われました

 12月2日(月曜日)に「防災1DAY」(白糠町主催の防災教育事業)が行われました。この日は、白糠町防災アドバイザーの草刈敏夫さん、釧路地方気象台地震津波防災官の佐藤央教さん、そして、東北大学災害科学国際研究所助教の定池祐季さんを講師とし、児童生徒の防災意識の向上を目的とした学習を行いました。
 この日の学習をとおして、児童生徒一人一人が災害時における適切な知識を習得し、安全に行動する力を身に付けることができました。

  • 1、2年生の様子

    【1、2年生の様子】『地震・津波について』というテーマで、映像を見たり、ゲーム形式で自然災害を学びました。

  • 3、4年生の様子

    【3、4年生の様子】『地震・津波から身を守ろう』というテーマで、スライドを見たり、クイズ形式で災害や緊急地震速報等について学びました。

  • 5、6年生と7、8年生の様子

    【5、6年生(写真左)と7、8年生(写真右)の様子】避難所運営ゲーム『DOsHUG(ドゥ・ハグ)』を行いながら、災害時における避難所の役割や運営について学びました。

白糠町小中学生芸術文化鑑賞会が行われました

 11月25日(月曜日)に本校体育館にて、白糠町小中学生芸術文化鑑賞会(白糠町教育委員会主催)が行われました。この日は、株式会社オカモトに所属するバイオリニストとピアニストのお二人によるコンサートが行われ、本校の後期課程の生徒、町内の中学生の生徒、そして地域住民のみなさんがバイオリンとピアノの素敵な演奏を鑑賞しました。
  • コンサートの様子

    コンサートの様子

地域医療を担う青少年育成事業が行われました

 11月11日(月曜日)に本校体育館において地域医療を担う青少年育成事業(共催:白糠町、白糠町教育委員会、北海道、北海道教育委員会、北海道医師会)が行われました。前半は、長瀬清氏(北海道医師会 会長)が『夢を育てよう』というテーマで講演をし、医療の進歩や国民の健康増進の大切さについて学びました。講演の後半では、庶路小・中学校を卒業して医師となった先輩からのお話があり、医療従事者の使命について理解を深めました。
 講演のあとの医療機器の体験コーナーでは、超音波エコー、腹腔鏡手術トレーニング、電子内視鏡、視力測定等の機器操作の体験をしたり、手術着を試着して医療器具を間近で見たりするなど、貴重な体験を行うことができました。
  • 講演の様子

    講演の様子

  • 医療機器体験の様子

    医療機器体験の様子

後期児童生徒総会が行われました

 11月5日(火曜日)に後期の児童生徒総会が行われました。10月に行われた児童生徒会役員選挙を受け、新しい児童生徒会役員による新体制(任期1年)となりました。総会では、書記局と7つの常任委員会(生活、文化、保体、放送、学園誌、特別Ⅰ、特別Ⅱ)の前期活動反省し後期活動方針の提案がされ承認されました。
  • 児童生徒総会の様子

    児童生徒総会の様子

立ち会い演説会、児童生徒会役員選挙が行われました

 10月17日(木曜日)に児童生徒会の立ち会い演説会と役員選挙が行われました。前半は5年生から8年生の立候補者による演説が行われ、後半は5年生以上の児童生徒による投票が行われました。この日の学習をとおして、一人ひとりが児童生徒会の一員であることを再認識し、民主的な選挙のあり方を学ぶことができました。
  • 立ち会い演説会(左)と選挙(右)の様子

    立ち会い演説会(左)と選挙(右)の様子

ALTの先生の着任式と全校集会が行われました

 10月7日(月曜日)は新しく着任された英語のALT(外国語指導助手)のLindsey Mariko Rogers先生(リンジー先生)の着任式が行われました。リンジー先生はアメリカのバージニア州出身で、地元の大学では人間発達学と初等教育を専攻されていました。子どもたちは、さっそく英語はもちろんアメリカの文化について学んでいます。
 この日の全校集会では、校長先生から白糠町や庶路学園が大切にしている“愛”にまつわるお話がありました。今回は“分かち合い”(「合い」→「愛」)という合言葉が紹介され、日々の学校生活の中で感じた喜びや達成感を仲間と分かち合うことの大切さについて確認しました。


  • 着任式と全校集会の様子

    着任式(左)と全校集会(右)の様子

第2回学園祭が開催されました

 9月29日(日曜日)に第2回学園祭が開催されました。「平成から令和へジャンプ ~魅せつけろ魂のパフォーマンス~」という学園祭テーマのもと、ブロックごと、異年齢集団での活動を通して、児童生徒一人一人がお互いに学び合い、関わり合い、高め合いながら、ステージ発表の練習や作品制作といった準備に前向きに取り組んできました。学園祭当日は、児童生徒一人一人が持てる力を十分に発揮し当初の目標を達成することができました。
 ご来賓のみなさまをはじめ、保護者や地域のみなさま、そして関係機関のみなさまには、ご多用の中、多数ご来校いただき、また、児童生徒への温かなご声援とたくさんの拍手をいただき心よりお礼申し上げます。
  • 学園祭テーマと観客席の様子

    学園祭テーマと観客席の様子

 学園祭テーマ「平成から令和へジャンプ ~魅せつけろ魂のパフォーマンス~」は、新しい時代に、童生徒全員で新しいことに挑戦することを指して設定しました。サブタイトルには、クラスだけでなく、ブロックの仲間たちと最高の学園祭を作っていこうという気持ちが込められています。
  • 高等部「オープニングセレモニー」

    高等部「オープニングセレモニー」

  • 初等部フリーステージ「やればできる庶路っ子!!」

    初等部フリーステージ「やればできる庶路っ子!!」

「フリーステージ」とは、音楽や寸劇、ダンスなどの身体表現、その他さまざまなパフォーマンスを含む発表です。
  • 中等部フリーステージ「もしも僕の夢が叶うなら」

    中等部フリーステージ「もしも僕の夢が叶うなら」

  • 初等部1・2年演劇「おおかみウルの友だち」

    初等部1・2年演劇「おおかみウルの友だち」

  • 初等部3・4年演劇「ナマケロ ナマケロ」

    初等部3・4年演劇「ナマケロ ナマケロ」

  • 中等部演劇「トラブルメーカー」

    中等部演劇「トラブルメーカー」

  • 高等部演劇「サンタクロース入門!」

    高等部演劇「サンタクロース入門!」

  • アンサンブル同好会・音楽部の発表

    アンサンブル同好会・音楽部の発表

  • 初等部合唱「勇気100%」

    初等部合唱「勇気100%」

  • 中等部合唱「心の瞳」

    中等部合唱「心の瞳」

  • 高等部合唱「信じる」

    高等部合唱「信じる」

  • 高等部「クロージングセレモニー」

    高等部「クロージングセレモニー」

  • モザイク画展示の様子

    モザイク画(上段左は初等部、上段右は中等部、下段は高等部)

 モザイク画は、「迫力のある動物」という共通のテーマによりブロックごとに制作しました。初等部は1cm四方のシールを貼って制作し、中・高等部は1cm四方の紙片を切り貼りして制作しました。
  • 作品展の様子

    作品展(初等部)

  • 作品展の様子

    作品展(中等部)

  • 作品展の様子

    作品展(高等部)

  • フォト&ボランティア部の活動の紹介

    「フォト&ボランティア部」活動展

学園祭が開催されます(お知らせ)

 9月29日(日曜日)に学園祭が開催されます。今年度は、初等部(1~4年生)、中等部(5~7年生)、そして高等部(8、9年生)というブロックを中心とした発表を披露します。
 現在、「平成から令和へジャンプ ~魅せつけろ 魂のパフォーマンス~」という学園祭テーマのもと、児童生徒一人一人が本番へ向けて練習を行っているところです。
 多数の皆様のご来校を心よりお待ちしております。

 ※学園祭のプログラムは、以下のPDFファイルをご覧ください。

  • 校舎前面に掲げられた学園祭テーマ

    校舎前面に掲げられた学園祭テーマ

芸術文化鑑賞会が行われました(前期課程:1~6年生)

 8月28日(水曜日)に本校体育館において芸術文化鑑賞会(白糠町教育委員会主催)が行われました。この日は、劇団「笑う猫」のみなさんによる「もったいないミュージカル」を鑑賞し、歌やダンスのパフォーマンスに親しみながら、“もったいない”という意識を持ち、限りある資源を守ることの大切さを学びました。
  • 演目の様子

    歌やダンスのパフォーマンスの様子

修学旅行が行われました(6年生)

 8月22日(木曜日)から23日(金曜日)の2日間、6年生の十勝川温泉・帯広方面での修学旅行が行われました。1日目は、足寄動物化石博物館(足寄町)での化石のレプリカ制作、エコロジーパーク(音更町)での散策、そして、十勝川での川下りによるアクティビティー体験を行いました。2日目は、帯広百年記念館と北海道立帯広美術館の見学、帯広駅周辺での自主研修、そして、ボーヤファーム(池田町)でのシープドッグショーの見学を行いました。“絆を深め楽しい思い出を”という学年目標のもと、充実した1泊2日の修学旅行となりました。
  • 1日目の様子

    足寄動物化石博物館の見学(上段)、エコロジーパークでの散策(下段左)、 十勝川での川下り体験の様子(下段右)

  • 2日目の様子

    帯広百年記念館の見学(上段左)、帯広美術館「TeamLAB☆」の見学(上段右)
    シープドッグショーの見学(下段左)、自主研修の様子

2学期始業式が行われました

 長い夏休みが終わり、8月20日(火曜日)から2学期がはじまりました。始業式の前段には、夏休み中の少年団、部活動、書道展、少年の主張釧路地区大会などにかかわる表彰が行われ、全校のみなさんで栄誉を称えました。また、2学期から白糠町の小学校で開始される放課後サポート学習を担当いただく講師の先生と北海道教育大学釧路校の教育実習生の着任式も行われました。
 始業式の校長先生のお話では、ウルトラマン(円谷プロダクション)を話題に取り上げながら、(実際の生活ではウルトラマンのようなヒーローが助けに来てくれることはないので、)“誰かがやってくれること”を待つのではなく、自分たちで考え、協働し、解決していこうとすることの大切さについて全校のみなさんで確認しました。
  • 表彰と着任式の様子

    表彰(左)と着任式(右)の様子

  • 校長先生のお話の様子

    校長先生のお話の様子

1学期終業式が行われました

 7月25日(木曜日)、1学期終業式が行われました。この日は、終業式に先立ち、中体連と少年団の表彰が行われ、全校児童生徒で功績を讃えました。
 終業式では、校長先生から1学期の各ブロックごとの活発な取組や「愛のある学校生活」の成果についてのお話があり、児童生徒一人一人が1学期の学校生活について振り返りました。また、校長先生からは「チコちゃん」(NHK「チコちゃんに叱られる」より)にちなんで、充実した夏休みのすごしかたについてのお話もあり、翌日からの安全で充実した夏休みのすごしかたについて確認しました。
  • 校長先生の話

    (左)中体連と少年団の表彰の写真
    (右)校長先生のお話の写真

宿泊研修がありました(8年生)

 7月19日(金曜日)から20日(土曜日)の2日間、8年生がネイパル厚岸での宿泊研修を行いました。宿泊施設での入館式のあと、さっそく生徒一人一人が自分の役割を担いながら野外炊飯を行ったり館内でのレクリエーションを行ったりしました。
 2日目は七宝焼き体験や「愛冠の森」(愛冠岬)でのフォトラリーを行い、2日間の宿泊研修では一人一人が自分の役割を遂行しながらお互いに協力をし、「一致団結」という当初の目標を達成することができました。
  • 野外炊飯やレクリエーションの様子

    野外炊飯やレクリエーション(下段左)の様子

  • 七宝焼き体験(上段左)とフォトラリーの様子

    七宝焼き体験(上段左)と班ごとのフォトラリーの様子

ALTのキャラン先生の離任式が行われました

 7月23日(火曜日)、2年間の任期を終えられた英語指導助手(ALT)のラドノビチ・キャラン・ジェイ先生の離任式が行われました。キャラン先生は、主に庶路学園と庶路こども園で勤務され、英語の語学学習をはじめ、母国アメリカの文化等についてもご指導をいただきました。離任式では、白糠町の芸能文化である「駒踊り」をあしらったキャラン先生自作の刺繍を寄贈いただきました。
 2年間、本当にお世話になりました。
  • 離任式の様子

    (左)寄贈いただいた刺繍を持ちながら離任の挨拶をしているキャラン先生の写真
    (右)児童生徒会によるお礼の写真

校外学習が行われました(7年生)

企業訪問と炊事学習の様子

(左上、左下、右上)企業訪問の写真 (右下)炊事学習の写真

 7月17日(水曜日)、7年生の校外学習が行われました。前半は校区の庶路・西庶路地区にある企業(タケダ産業様、札鶴ベニヤ恋問工場様、ユーラス白糠ソーラーパーク様)を訪問し、製材加工、流通、再生可能エネルギー等について学習しました。後半は釧路市動物園へ向かい、空缶炊飯などの炊事学習を行いました。
 このたびの訪問させていただきました企業様には、ご多用のところご協力をいただき誠にありがとうございました。

宿泊研修がありました(5年生)

 6月20日(木曜日)から21日(金曜日)の2日間、5年生が釧路市音別町方面での宿泊研修を行いました。1日目は、大塚食品株式会社の見学やパークゴルフの体験を行いました。そのあとは、釧路市音別町「体験学習センターこころみ」へ向かい、凧作り、キャンドル作り、アイスクリーム作り、ピザ作り、芋団子作りをグループごとに体験しました。
  • パークゴルフや体験学習の様子

    (左上)パークゴルフをしている写真、(右上)「こころみ」での集合写真
    (下段は左下から順に)キャンドル作り、凧作り、芋団子作りの写真

修学旅行が行われました(9年生)

 5月21日(火曜日)から24日(金曜日)の4日間、9年生の修学旅行が行われました。1日目はニセコ方面の行程で、尻別川でのラフティング体験を行いました。2日目は、午前中はルスツリゾートですごしたのち、午後から小樽水族館を見学しました。3日目は札幌市民防災センターの見学や札幌市内での自主研修を行い、札幌ドームでの野球観戦も行いました。最終日は、新千歳空港のロビーにて、空港を利用される観光客のみなさんへ白糠町(とくに、校区である庶路・西庶路地)をPRする活動を行いました。4日間、思い出に残るとても充実した修学旅行となりました。
 空港でのPR活動に際しては、校区にある東和食品様より海産物の試供品のご提供をいただき、ありがとうございました。
  • ラフティング、ルスツリゾート、小樽水族館での様子

    ラフティング(左上)、ルスツリゾート(右)、小樽水族館(左下)の写真

  • 新千歳空港でのPR活動の様子

    新千歳空港での白糠町PR活動の写真

第2回運動会が開催されました

 6月9日(日曜日)、第2回庶路学園運動会が開催されました。当日は、1年生から9年生までの児童生徒が一致団結して力を発揮し、庶路学園らしい創意工夫ある種目と児童生徒の活躍に会場は大盛り上がりでした。保護者や地域の皆様にはたくさんのご声援をいただきありがとうございました。
 今年度は、優勝が赤組(245点)、準優勝は白組(230点)で、両チームとも健闘しました!

  • 入場行進の様子

    入場行進

  • 開会式の様子

    開会式の写真

  • 100m走(5年生)の様子

    100m走(5年生)の写真

  • 100m走(6年生)の様子

    100m走(6年生)の写真

  • 100m走(3年生)の様子

    100m走(3年生)の写真

  • 100m走(4年生)の様子

    100m走(4年生)の写真

  • 50m走(1年生)の様子

    50m走(1年生)の写真

  • 80m走(2年生)の様子

    80m走(2年生)の写真

  • 100m走(7年生)の様子

    100m走(7年生)の写真

  • 100m走(8年生)の様子

    100m走(8年生)の写真

  • 100m走(9年生)の様子

    100m走(9年生)の写真

  • 綱取り(5~7年生)の様子

    綱取り(5~7年生)の写真

  • 庶路ハリケーン(3、4年生)の様子

    庶路ハリケーン(3、4年生)の写真

  • 玉入れ&綱引き(8、9年生)の様子

    玉入れ&綱引き(8、9年生)の写真

  • 大玉ころがし(1、2年生)の様子

    大玉ころがし(1、2年生)の写真

  • 庶路学園ミニマラソン(女子)(7~9年生)の様子

    庶路学園ミニマラソン(女子)(7~9年生)の写真

  • 庶路学園ミニマラソン(男子)(7~9年生)の様子

    庶路学園ミニマラソン(男子)(7~9年生)

  • 庶路っ子ソーラン(1~4年生)の様子

    庶路っ子ソーラン(1~4年生)の写真

  • 応援合戦(5~9年生)の様子

    応援合戦(5~9年生)の写真

  • どきどき・ドーン!(1、2、9年生)の様子

    どきどき・ドーン!(1、2、9年生)の写真

  • Happy time ~幸せな字漢~(3、4、8年生)の様子

    Happy time ~幸せな字漢~(3、4、8年生)の写真

  • 縦割り長縄とび(5~7年生)の様子

    縦割り長縄とび(5~7年生)の写真

  • 縦割り長縄とび(8、9年生)の様子

    縦割り長縄とび(8、9年生)の写真

  • 男女混合縦割りリレー(1~4年生)の様子

    男女混合縦割りリレー(1~4年生)の写真

  • 男女混合縦割りリレー(5~9年生)の様子

    男女混合縦割りリレー(5~9年生)の写真

  • 閉会式の様子

    閉会式の写真

第2回「庶路学園運動会」が開催されます(ご案内)

 6月9日(日曜日)、第2回庶路学園運動会が開催されます。今年度の運動会テーマは、「舞い上げろ ~熱気・歓声・砂ぼこり~」です。運動会を一週間前にし、児童生徒一人一人が本番へ向けて練習に励んでいるところです。
 運動会当日、多数の皆様のご来校を心よりお待ちしております。

※運動会のプログラムは、PDFファイルにてご覧いただけます。
  • 児童生徒玄関前とグラウンド側校舎に掲げられたスローガン

    (左)児童生徒玄関前に掲げられたスローガンの写真 (右)グラウンド側校舎に掲げられたスローガンの写真

児童生徒総会(前期)が行われました

総会の様子

総会の写真

 5月17日(金曜日)に前期の児童生徒総会が行われました。総会には5年生から9年生が集い、各委員会による前期活動計画の提案と質疑応答が行われました。児童生徒総会の取組を通して、児童生徒一人一人が民主的な話し合いのあり方を学んだり、自らが主体的に明るく楽しい学校を作っていくという意識が高められています。

避難訓練が行われました

訓練の様子

訓練の写真

 5月15日(水曜日)に今年度一回目の避難訓練が行われました。この日の訓練は、前半は大地震が起こり、引き続き、校舎内で火災も起こるという想定で行われました。避難指示が発報されると、1年生から9年生までの全校児童生徒全員が身の安全を守りながら安全に行動することができました。

全校集会が行われました

全校集会の様子

全校集会の写真

 5月13日(月曜日)に令和の年になってはじめての全校集会が行われました。全校集会の冒頭、福原校長先生から新しい年号である「令和」に込められた思いや願いについての講話がありました。
 この日の全校集会では、白糠町の「三愛運動」に関連した話題として『愛 eye』についても触れられ、自分(I)から挨拶をすることや、挨拶をする際には相手の目(eye)を見ることの大切さについて全校で確認をしました。

新入生歓迎会が行われました

歓迎会の様子

10名の新入生(左)と先輩方による校歌披露(右)の写真

4月9日(火曜日)に新入生歓迎会が行われました。まずはじめに10人の1年生が先輩と手をつなぎながら入場し、一人ずつ学校生活での抱負を元気に発表しました。歓迎会では児童生徒会の企画による交流ゲームも行われ、新入生を温かく迎え入れました。

平成31年度「着任式」と「1学期始業式」が行われました

式辞の様子

学校長式辞の写真

 4月5日(金曜日)に平成31年度の着任式と始業式が行われました。着任式では、校長先生はじめ8人の先生方が新たな庶路学園のスタッフとして加わり、児童生徒に紹介されました。
 始業式の学校長式辞では、はじめに白糠町の「まちぐるみ運動の推進」である『三愛運動(あいさつ、はげまし(あい)、ふれあい)』の確認があり、庶路学園ではさらに「smiles(スマイルズ)」を加え、学校生活では笑顔を大切にし、笑顔あふれる学校を作っていくことを確認しました。
(※「スマイルズ」の発音の中にも「あい(愛)」があります。)

平成31年度「入学式」が行われました

入学式の様子

児童生徒代表挨拶(左)と新入生(右)の写真

 4月5日(金曜日)に平成31年度入学式が行われ、新たに10名の新入生が加わりました。入学式では、2年生から9年生までの在校生が温かな雰囲気で新入生を迎え入れました。児童生徒代表の挨拶では、「みなさんが少しでも早く庶路学園に慣れるよう、在校生一同、心から応援しています。さぁ、いよいよ楽しい学校生活のはじまりです。」と緊張している新入生の気持ちをほぐしながら心強い言葉をかけました。

問い合わせ先

白糠町立庶路学園

  • 住所 郵便番号088-0575 北海道白糠郡白糠町西庶路学園通1丁目1番地
  • 電話番号 01547-5-8255
  • ファクシミリ 01547-5-8257
  • 電子メール shorogaku@educet04.plala.or.jp