緊急地震速報訓練及びJアラート全国一斉情報伝達訓練を行います
最終更新日:2023年09月04日
ページ内目次
Jアラートによる伝達訓練を行います
災害などが発生した際、Jアラート(全国瞬時警報システム)により送られてくる国からの緊急放送を確実に町民の皆さんへ伝えるため、各家庭・事業所に設置していただいている「戸別受信機」や町内41箇所に設置している防災行政無線・屋外拡声子局(屋外のスピーカー)を使用し、情報伝達の訓練放送を次のとおりおこないます。
全国一斉による訓練のため、実施当日、国内において災害などが発生している場合や、その可能性が高い場合は、中止となることがあります。
また、各実施日前日の正午と18時の定時放送後及び、実施日当日の30分前に、戸別受信機から訓練実施のお知らせをする事前放送を行います。
伝達訓練日時
- Jアラート全国一斉情報伝達訓練:
令和5年8月23日(水曜日)11時延期 実施日程:令和5年9月20日(水曜日)11時
放送内容
次のとおり放送内容が最大音量で放送されます。
・Jアラート全国一斉情報伝達訓練
(上りチャイム音)
こちらは、防災しらぬかです。
ただ今から、訓練放送を行います。
(緊急速報チャイム音)
これはJアラートのテストです。
(3回繰り返します。)
こちらは、防災しらぬかです。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム音)
※ Jアラートとは、地震や津波武力攻撃などの際に、国からの緊急情報を人工衛星などを活用して、瞬時に情報を伝達する システムです。
・緊急地震速報訓練
(上りチャイム音)
只今から、放送訓練を行います。
アラーム音
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム音)
・Jアラート全国一斉情報伝達訓練
(上りチャイム音)
こちらは、防災しらぬかです。
ただ今から、訓練放送を行います。
(緊急速報チャイム音)
これはJアラートのテストです。
(3回繰り返します。)
こちらは、防災しらぬかです。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム音)
※ Jアラートとは、地震や津波武力攻撃などの際に、国からの緊急情報を人工衛星などを活用して、瞬時に情報を伝達する システムです。
・緊急地震速報訓練
(上りチャイム音)
只今から、放送訓練を行います。
アラーム音
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム音)
テスト放送終了後の戸別受信機の点滅について
テスト放送終了後、戸別受信機の緊急放送の赤ランプ、録音ランプが点滅しますが、再生ボタンを押すとテスト放送が再生されたあと、消灯します。
ご不明な点がある場合は、役場地域防災課へご連絡ください。
ご不明な点がある場合は、役場地域防災課へご連絡ください。
Jアラートによる伝達訓練年間スケジュール
〇 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験
・ 延期日程:7月12日(水曜日)午前11時 中止
・ 令和5年8月23日(水曜日)11時 延期 実施日程:令和5年9月20日(水曜日)11時
・ 令和5年11月15日(水曜日)11時
・ 令和6年2月9日(金曜日)11時
〇 緊急地震速報訓練
・ 令和5年6月15日(木曜日)10時
・ 令和5年11月2日(木曜日)10時
※ 実施当日、国内において災害などが発生している場合や、その可能性が高い場合は中止となることがあります。
問い合わせ先
地域防災課 地域防災係
メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。
- 電話番号 01547-2-2171(内線番号:222番)