健康ステップアップ講座
最終更新日:2022年06月10日
健康ステップアップ講座(全7回)を開催します。身体の計測や食事・運動など実技を通して健康づくりをはじめませんか?
興味のある回のみの参加も大歓迎です!多くの皆さんの参加をお待ちしています!
興味のある回のみの参加も大歓迎です!多くの皆さんの参加をお待ちしています!
ページ内目次
健康ステップアップ講座
対象
満20歳以上の町民
プログラム
日時 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
7月15日(金曜日)
10時00分から13時00分
|
調理実習「おいしい減塩食をつくろう」 持ち物:エプロン、三角巾
|
保健センター |
7月29日(金曜日) 13時30分から15時00分 |
運動実技「正しいウオーキングフォームを学ぼう」 持ち物等:運動しやすい服装、タオル、飲料水 |
西庶路コミセン |
8月18日(木曜日)
13時30分から15時00分
|
医師の講話「放置は危険!高血圧の正しい知識」
講師 医療法人社団ラムピリカ セセッカ診療所所長 湯屋博通 氏 |
社会福祉センター
|
8月25日(木曜日)
13時30分から15時00分 |
計測「体組成・骨密度・血管年齢他」
|
西庶路コミセン
|
9月2日(金曜日)
13時30分から15時00分 |
運動実技「正しいウオーキングフォームを学ぼう」
持ち物等:運動しやすい服装、タオル、中靴、飲料水 |
総合体育館
|
9月16日(木曜日)
10時00分から13時00分 |
調理実習「野菜を食べると血圧は下がる⁉」
持ち物等:エプロン、三角巾 |
保健センター
|
9月28日(水曜日)
13時30分から15時00分 |
運動実技「家庭でもできる!イスヨガ体験」
持ち物等:運動しやすい服装、タオル、飲料水 |
社会福祉センター
|
申し込み方法
各開催日の2日前までに健康こども課健康支援係(電話番号2-2171 内線番号592・593)へ申し込みください
問い合わせ先
健康こども課 健康支援係
メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。
- 電話番号 01547-2-2171(内線番号:592番・593番)
- ファクシミリ 01547-2-4659
- 電子メール kenkoushien@town.shiranuka.lg.jp