母子健康手帳の交付・妊婦健康診査
最終更新日:2022年04月01日
妊娠がわかりましたら、母子健康手帳と妊婦健診の受診券を交付いたします。赤ちゃんが順調に成長するためには妊婦健診を継続して受診することが大切です。妊娠がわかりましたら、早めに届け出に来てください。
事前予約にご協力をお願いいたします
安心して出産を迎えていただくために、母子健康手帳の交付と同時に面接相談を行っています。妊婦さんをお待たせすることのないよう、手続きは予約制です。お部屋にはおもちゃがあるので、上のお子さんも一緒にお越しいただけます。所要時間は30分から40分程度です。当日でもかまいませんので、電話ご予約をお願いいたします。予約外での来所は、担当者が不在のことがありますので、事前予約にご協力を願いいたします。
予約先
白糠町役場 健康こども課 健康支援係 01547-2-2171 内線592・593
届け出可能時間
平日午前8時半から午後5時
届け出用紙
病院で妊娠届出書が発行されますので、役場にご持参ください。
超音波検査受診券の助成回数が増えました
令和4年度から、妊婦健診の際の超音波検査の助成回数が、最大6回から最大14回に増えました。
妊婦健診については最大14回分を助成します。
超音波検査については自己負担なく検査を受けることができますが、妊婦健診については一部自己負担が発生します。
届け出週数によって、助成される回数が変わりますのでご注意ください。
妊婦健診については最大14回分を助成します。
超音波検査については自己負担なく検査を受けることができますが、妊婦健診については一部自己負担が発生します。
届け出週数によって、助成される回数が変わりますのでご注意ください。
妊娠したことに戸惑っているかたへ
「妊娠したかも?」「どうしよう」「困ったなぁ」など、妊娠したことに戸惑っているかたへ
誰にも相談できずに悩んでいるかたに、妊娠や出産に関する正しい情報を伝えたり、地域の相談窓口を紹介したり、一緒に解決策を探してくれるところがあります。まずは、相談してみませんか?
誰にも相談できずに悩んでいるかたに、妊娠や出産に関する正しい情報を伝えたり、地域の相談窓口を紹介したり、一緒に解決策を探してくれるところがあります。まずは、相談してみませんか?
問い合わせ先
健康こども課 健康支援係
メールにてお問い合わせいただいた場合は、職員個人のメールアドレスより返信されます。
- 電話番号 01547-2-2171(内線番号:592番・593番)
- ファクシミリ 01547-2-4659
- 電子メール kenkoushien@town.shiranuka.lg.jp