小中一貫教育

最終更新日:2021年02月26日

ページ内目次

今年度最後の小中合同研修がおこなわれました

部会で話し合っている様子の写真

部会で話し合っている様子の写真

 2月24日の水曜日に、白糠中学校にて今年度最後の小中合同研修がおこなわれました。先月おこなわれた合同研修で、先生方の担務に合わせた部会を構成し、義務教育学校開校に向けて小中学校の教員が一緒に検討しなければならないことを確認しました。今回は、令和4年度の教育活動を具体的にイメージして、どのような取り組みが良いのか、ねらいと活動があっているのかなどを協議し、9年間の系統的な教育活動となるよう話し合いました。

今年度最後の6年生登校がおこなわれました

音楽の授業を受けている様子の写真

音楽の授業を受けている様子の写真

 2月1日の月曜日に、今年度最後の白糠小学校の6年生登校がおこなわれました。当日は、中学校生活にかかわる説明と白糠中学校教員の授業がおこなわれました。6時間目の音楽の授業は保護者にも公開され、琴を演奏する授業を見ていただきました。最後の授業を楽しそうに受けている6年生が4月に入学してくることが今から楽しみです。

義務教育学校開校に向けて協議をおこないました

今年度の活動経過を確認している先生方の様子

今年度の活動経過を確認している先生方の様子

 1月20日の水曜日に、白糠小学校・中学校の合同研修会がおこなわれ、今年度の研修のまとめと、令和4年度に開校する義務教育学校での9年間の学びに向けて、小中学校の先生が一緒に協議しました。一言で学校といっても小学校と中学校では子供たちの生活様式が大きく違うこともあり、様々な活動や取り組みについて検討する必要がありました。今後も協議を繰り返して子供たちが安心して登校し、満足できる教育活動がおこなえるよう取り組んでいきます。

小学校の先生も参加して授業研究に取り組みました

小・中学校の先生方が協議している写真

小・中学校の先生方が協議している写真

 11月16日の月曜日に白糠中学校校内授業研究会がおこなわれ、白糠小学校の先生方も授業参観と事後研究会に参加してくれました。年度当初より、小中合同研修会を繰り返し、授業づくりについて小・中学校の先生方で協議してきました。子供たちのより良い学びのために、先生方が知恵を絞り、「わかりやすい授業・学びが定着する授業」に向けて協議しました。

中学校教員の乗り入れ授業が始まりました

6年生へ授業をおこなっている様子の写真

6年生へ授業をおこなっている写真

 11月2日から11月25日までの6年生登校では、できるだけ多くの中学校教員の授業が行えるよう取り組んでいます。年度当初から音楽と英語については、毎時間、中学校教員が授業をおこなっていますが、6年生登校の期間は、小学校に出向くことのできなかった教員も授業を受け持つことができています。来年入学してくる子供たちに授業の楽しさを教えられるよう、毎時間工夫した授業を展開しています。

今年度最初の小学校6年生登校が始まりました

歓迎式の様子の写真

歓迎式の様子の写真

 11月2日の月曜日から、今年度最初の6年生登校が始まりました。年度当初は、3回の長期登校を実施する予定でしたが、新型コロナウィルスの感染予防のために第1期、第2期の6年生登校は中止し、今回の第3期だけの実施となりました。登校初日の朝には、生徒会役員による歓迎式が行われ、中学校での生活や活動の様子などパワーポイントを使って紹介していました。来年の入学に向けて、早く中学校での生活に慣れ、中学生と沢山交流してほしいと思います。

より良い学びのために話し合いました

グループで協議している様子の写真

グループで協議している様子の写真

 8月24日の金曜日に、第3回目の小中合同研修会が実施されました。今回の研修は、1学期の間に授業の板書を撮影し、その板書について交流することとなっていました。教科をできるだけ合わせた小中学校の先生が同じグループの中で、自分の板書を見せ、説明をおこないました。教科によって板書の仕方や先生方の工夫が見られ、子どもたちにとって分かりやすい、見やすい板書に向けて協議することができました。特に小学校の先生の板書が丁寧で中学校の先生にはとても参考になりました。

令和2年度最初の小中合同研修会

令和2年度のグランドデザインを確認している様子

令和2年度のグランドデザインを確認している様子の写真

 4月3日の金曜日に、令和2年度最初の白糠小学校・中学校の合同研修会が開催されました。白糠中学校の佐藤校長から令和2年度の小中一貫教育のグランドデザインについて説明を受け、白糠小中学校の担当者から今年度の合同研修についての計画が話されました。特に今年は両校で授業づくりの研修を進めることが確認され、最後には白糠小学校の滝川校長より、教員は学び続けることが大事であることなど、先生がたに期待することが話され、最初の合同研修を終えました。

令和2年度の取組について

5年生への乗り入れ授業をおこないました

5年生の音楽の授業風景の写真

5年生の音楽の授業風景の写真

 6年生の乗り入れ授業は年間を通じて実施していましたが、今回5年生の音楽に本校教諭が乗り入れ授業をおこないました。行事の取り組みとしてお手伝いすることはありましたが、授業としておこなうことは初めてでした。お互いに緊張した雰囲気で始まりましたが、実際に授業が始まるとみんな真剣に取り組み、大きな声で歌の練習に参加していました。

令和2年度の教育活動に向けて

子供たちの実態交流をしている写真

小中の先生が子供の実態交流をしている写真

 1月29日の水曜日に第8回目小中合同研修会がおこなわれました。前回は、白糠地区の子供たちに身に付けさせたい力について検討し、令和元年度の取り組みについてアンケート調査をおこないました。今回は、そのアンケートをもとに来年度に向けて重点を置いて取り組むべきこと、現在の取り組みを見直し、新たな取り組みを始めたほうが良いことなどについて、話し合いました。小中合同研修の後には、白糠小学校長の高畠先生を講師に、標準学力検査のiチェックの活用の仕方について説明いただきました。

義務教育学校開設に向けて

小中学校教員がグループに分かれ協議した写真

各グループの協議内容を見て回っている写真

 1月15日の水曜日、第7回目の小中合同研修会が実施されました。今回は、白糠地区の子ども達に、身につけさせたい力とその力をどのように身につけさせていくことが適切なのかについて協議しました。研修会の前段では、令和4年の義務教育学校の開設に向けてのロードマップを佐藤校長先生に説明してもらい、改めて小中の先生方が連携して取り組む必要感を持って話し合いを進めました。最後には高畠校長先生による生徒理解のミニ講座をおこない、共通認識、共通の理論知をもち子どもたちの支援に望むことを確認しました。

白糠小・中学校合同PTAミニバレーボール大会

小学校と中学校の教員・保護者が一緒におこないました

小・中学校の教員と保護者が一緒にミニバレーに取り組む写真

 11月17日の日曜日に白糠小学校体育館で、小中合同PTAミニバレーボール大会がおこなわれました。大会に向けて、夜に2日間練習に取り組んできましたが、その成果が発揮され、白熱したプレーで体育館の中は大きな歓声が聞こえていました。当日は寒い日でしたが寒さを吹き飛ばすプレーが見られました。

小学校6年生が中学校教員の授業を受けました

中学校教員の授業を受けている写真

中学校教員の授業を受けている写真

 11月6日から小学6年生の第3期中学校登校が始まりました。今回の登校の目的は、中学校の校舎や先生方にも慣れたので、中学校の教員による授業を受けることとしました。6年生の担任から前もって教科や単元について依頼がありましたので、それをもとに中学校教員が授業の内容を考え、担任の先生と打ち合わせをおこない、授業に取り組みました。6年生はこの2週間、色々な先生方からの授業を受け、とても新鮮なようでした。

6年生は初めて九号の山への避難を体験しました

校舎から出たら一気に走り始めました

九号の山まで一気に駆け上がっている写真

 10月30日の水曜日に中学校登校していた6年生が大津波発生時の避難訓練をおこないました。訓練は、地震発生から大津波警報が発令された想定で、白糠中学校の校舎から九号の山まで一気に駆け上がりました。今回は、中学生と橋北地区町内会の地域住民の人たちと一緒に九号の山を上りました。中学生に負けまいと6年生も息を切らしながら走っていました。

小学校の学芸会に参加しました

6年生は緊張していました

6年生と中学生が一緒に合唱をしている写真

 10月19日の土曜日、白糠小学校の学芸会に中学生が参加し、6年生と一緒に合唱を披露することができました。6年生の中学校登校日に合唱の練習をしてきました。しかし、それほど多く中学生と練習できたわけではなかったので、6年生は始まる前から緊張した様子でした。1番を歌い終わるころには緊張もほぐれ、6年生・中学生ともに本来の歌声を1年生から5年生、保護者・地域の人たちに聞かせることができました。

10月の学芸会に向けて一緒に練習しました

中学生と一緒に歌いました

6年生と一緒に合唱の練習をしている写真

 10月19日の土曜日におこなわれる白糠小学校学芸会に中学生が全校合唱で参加します。今年はその全校合唱に小学校6年生も加わり一緒に歌うことになりました。小学校6年生の中学校登校日では、中学生と一緒に合唱練習に取り組みました。小学生にとって中学生と一緒に活動する機会は少ないので、最初はちょっと緊張した様子でしたが、歌っているうちに声も出始め、楽しそうでした。

2回目の小学校6年生登校が始まりました

朝会にも一緒に参加しました

6年生が朝会に参加している写真

 9月2日の月曜日から2週間、白糠小学校6年生の中学校登校が始まりました。今回は、中学校の文化祭活動を見ることと、中学校の先生方が小学生の授業にTTで入ることを目的としています。前回よりも、子供たち同士の交流、中学校の先生との交流する場面を計画しています。小学校で体験できないことが少しでも多く体験できるといいですね。

公開研究会を開催します

公開研究会に向けて協議しました

子供の姿を思い浮かべて

小中学校の先生が一緒に検討している写真

 8月28日の水曜日は、白糠地区小中一貫教育推進日として、白糠小学校・白糠中学校の先生方が集まり、11月に開催される公開研究会に向けて授業案の検討をおこないました。先生方が話し合っている姿をみると、学校種は違っても子供の学びを充実させるために真剣に悩む姿は同じだと感じさせられました。

2019年度 白糠小学校・白糠中学校の取組

2019年度の小中合同研修が始まりました

小・中学校の先生が顔を合わせました

小・中学校の先生が顔を合わせて話し合いをしている写真

 4月3日の水曜日に、白糠中学校にて白糠小学校・白糠中学校の合同研修がおこなわれました。両校ともに、新たに着任された先生を交え、小中一貫教育校として小・中学校の先生が共通した認識を持って子供たちに接することができるよう、目指す子供像を確認し、その後生徒指導や学習場面での指導方針など共通理解を図りました。

今年度最後の小中合同研修会が実施されました

今年度最後の合同研修

白糠小学校・白糠中学校教員による合同研修会の写真

 2月27日の水曜日は今年度最後の白糠小学校・白糠中学校教員による合同研修会が開催されました。今年度は13回の研修を開催し、学習と生活面での理論を小中の教員が共通な認識をもち取り組めるよう研修を重ねてきました。最後の研修会では、今年取り組んできた授業や学校生活での取り組みについて、児童生徒の様子から振り返り、来年度に向けて新たに取り組むべきことを再検討しました。回数を重ねるごとに小中学校教員の学校種の壁は低くなってきてきましたが、お互いに連絡を取り合う工夫をしていくことが課題として挙げられました。

今年度最後の小学6年生の中学校登校

今年度最後の登校日

6年生が中学校登校している写真

 2月5日の火曜日は、今年度最後の白糠小学校6年生の中学校登校日でした。朝には、挨拶運動をおこなっている生徒会役員に生徒玄関で出迎えを受け、元気良く登校していました。午前中には、校長先生、教務主任、生徒指導部長より中学校入学に向けての話を聞いた後、中学校教員による国語と理科の授業がおこなわれました。今まで何回も6年生は中学校に登校していましたが、中学校入学に向けての説明時には、緊張した顔で真剣に聞いていました。早速、中学生の顔になっている様子に、4月が楽しみになりました。

9年間の学びの連続性に向けて、授業づくりを研修しました

白糠中学校長を講師として

校長先生の講話をしている写真

 年明けの1月には、17日の木曜日と30日の水曜日に白糠小学校・中学校の合同研修会が実施されました。今年度の反省と来年度に向けて、小・中学校の教職員が改めて目標を明確にし、目標達成に向けた取り組みを統一して進めるために一緒に協議しました。30日の今回は、子ども達が学校生活の中で一番関わる「授業」について、魅力ある授業のつくりかたの研修に取り組みました。

餅つき大会がおこなわれました

小学生のために

と~ちゃんズが餅つきをしている写真

 12月1日の土曜日に、白糠小学校・白糠中学校のと~ちゃんズ主催による餅つき大会がおこなわれました。小中一貫教育校になるにあたり、小学校で活動していたと~ちゃんズの構成メンバーを一昨年より中学校の保護者まで広げて活動していました。今回も、中学校の先生と保護者、それに中学生がお手伝いとして参加してくれました。つきたてのお餅は美味しくて、子ども達がにこやかに食べている笑顔に疲れも吹き飛びました。

一貫教育推進日で授業研究が行われました

一貫教育推進日が行われました

小学校の先生も一緒に協議している写真

 11月27日の火曜日に白糠中学校の校内研修が実施されました。白糠町教育研究所の第5回一貫教育推進日が12月11日に設定されていましたが、白糠地区は白糠中学校の授業研究に参加できるよう、日程をこの日に変更しました。当日は、白糠小学校の先生も授業を参観し、グループに別れて特設授業について振り返りました。授業している子どもは同じなので、小学校・中学校の校種関係なく、熱心に協議が進められていました。

最後の小学校登校が終わりました

全校道徳に参加しました

全校道徳の写真

 10月24日から11月2日の10日間の小学校登校が終わり、今年度の小学6年生の登校が終了しました。昨年度は、1日毎に単発で中学校へ登校していたため、中学生や学校行事との関わりがあまり持てないという反省から、今年度は、約2週間続けて中学校へ登校する機会を3回実施することにしていました。1回目は体育祭準備、2回目は文化祭準備、3回目は全校道徳に一緒に参加するなど、昨年度より中学生の活動を見たり、一緒に体験することができました。中学校の活動を多く体験したことにより、中学生になる不安が少しでも解消できれば良いなと願っています。

芦別市教育委員会から視察に来られました

小学生への乗り入れ授業を参観しました

授業参観の写真

 9月4日の火曜日に芦別市教育委員会より、4名の職員のかたが視察に来られました。当日は、中学校登校している6年生の外国語活動の乗り入れ授業を参観しました。4月当初より乗り入れ授業を行っているため、教員とのコミュニケーションも上手く図られている授業を興味深く参観されていました。定期的に中学校登校する6年生のための教室の設置などにも興味を持たれ、掲示物や教室環境などについても細かく確認されていました。

昨年に引き続き、幕別町から視察が来られました

今後に向け、多くの質問がありました

質疑応答の写真

 昨年に引き続き、8月31日に幕別町の教育委員会職員及び町内各小中学校の教員10名が本校に視察に来られました。幕別町全体で小中一貫教育に取り組むということで、昨年度視察に来られなかった先生が今回視察にみえました。先生がたの勤務する学校規模や地域の実態が違うため、悩みもそれぞれ違うようで、説明の後の質疑応答の時間には質問や疑問点、本校の課題などについて確認されることが多くありました。

厚真町から視察に来られました

多くの質問と協議をしました

本校の取組みを真剣に聞いている写真

 7月27日金曜日に、厚真町から教育委員会の職員と小・中学校の先生が視察に来られました。遠くから来ていて大変な中、疲れも見せず本校の取組みの説明を真剣に聞いていただき、その後一緒に協議することができました。遅くまで協議していただきありがとうございました。

陸別町から今年2回目の視察に来られました

中学生の学習ボランティアを参観

中学生の学習ボランティアを参観している写真

 7月26日の木曜日に、陸別町から教育委員会と小・中学校の先生が2回目の視察に来られました。先月と同様に多くの先生がこの視察に参加し、白糠小学校の学習会に参加した中学生の学習ボランティアを参観されました。

小学校への学習ボランティアに参加しました

優しいお兄さんとお姉さん

小学生に勉強を教えている中学生の写真

 夏休みに入り、白糠小学校で実施された学習会に中学生が学習ボランティアとして参加しました。当日は、先生のお手伝いとして、丸付けをしたり、小学生の分からないところを支援したりなど積極的に小学生に関わっていました。教えている姿は立派なお兄さん、お姉さんでたくましく見えました。

陸別町から視察に来られました

楽しい音楽の授業

音楽の授業を参観している写真

 6月25日の月曜日に、陸別町から14名のかたが本校の小中一貫教育の取り組みについて参観と説明を聞きに来校されました。当日は、小学6年生の音楽の授業への乗り入れ授業を公開した後に、小中一貫教育について今まで取り組んできたことを説明し、お互いが現在悩んでいることを話しました。悩みが共通していたため、説明時間がかなり長くなってしまいました。

小学生の長期登校が始まりました

小学生を迎えました

歓迎式の写真

 今年度も昨年度同様に小学校6年生の中学校登校を実施していましたが、今年度の新たな取り組みとして、2週間続けて中学校に登校しています。年間2回の長期登校日を設け、今までの授業だけにとどまらず、行事や昼休みの活動、清掃活動なども中学生と一緒に活動しています。長期登校を開始した6月18日の朝には、生徒会が中心となって歓迎式を行い、小学生を迎えました。

4回目の小中合同研修会が行われました

教育相談を学びました

白糠小学校の高畠好調が講話している写真

 第4回目の小中合同研修会が白糠中学校で行われました。白糠小学校の先生がたは子ども達の下校を見送った後、雨風が強いことを問題にもせず、中学校まで駆けつけてくれました。今回の研修は、先週のQ-U分析・交流に引き続き、教育相談の手法について高畠校長を講師として行われました。講話では、教育相談の理論を具体的な子ども達の行動で説明されていたため、日ごろの子ども達との接し方を振り返り、「そうなのか」と納得でき、スッキリとした気持ちで研修を終えることができました。

小学6年生の第1回登校日

生徒総会に参加しました

生徒総会の様子の写真

 4月25日の水曜日に、今年最初の小学6年生の中学校登校が行われました。当日は生徒総会が行われ、小学6年生も参加しました。生徒総会では、中学生の活発な意見のやり取りを見て、中学校の生徒会活動を知るよい機会となりました。

小中一貫教育がスタートしました

小学生が登校しました

小学生が中学校に登校している写真

 今年度4月より、白糠小学校と白糠中学校は校舎分離型の小中一貫教育校としてスタートしました。昨年度までも小学6年生が中学校に登校したり、小中学校の教職員が合同で研修をおこなったりと一貫教育校に向けて取り組んできました。今年からは、さらに活動の幅を広げて取り組んでいきます。

問い合わせ先

白糠町立白糠中学校

  • 住所 郵便番号088-0323 北海道白糠郡白糠町西4条北2丁目2番地8(令和4年8月までの予定)
  • 電話番号 01547-2-2825
  • ファクシミリ 01547-2-4905
  • 電子メール hakutyuu@educet.plala.or.jp